Doorkeeper

API Meetup Tokyo #3

Fri, 26 Sep 2014 19:00 - 21:00 JST
Register

Registration is closed

Get invited to future events

Free admission
スピーカーの方への感謝を込めてブログ、SNSでのフィードバックをお願いします!

Description

No APIs, No Services. API無しでサービスは語れない! API Meetup Tokyo!

スマートフォン、アプリの爆発的な普及をきっかけに、サービスバックエンドの Web API 化が急速に進んでいます。この動きは単なる内部実装に留まらず、企業がビジネスを API 化してネット上に展開する、という大きな流れを生み出しています。

API Meetup は、Web API に携わる開発・企画担当者が、API まわりの様々な要素技術や適用事例を一緒に学ぶオープンな勉強会です。

ついに API Meetup Tokyo! も3回目!
今回は、ヌーラボ染田 貴志さん、NTTコミュニケーションズ小松 健作さんをスピーカーにお招きし、サービスにおけるAPIの変革から運用・設計まで、そしてこれからのクラウドに求められる技術とAPIの活用についてお話頂きます。

セッション概要

① ヌーラボサービスにおける API 設計・運用のこれまでとこれから(19:05〜19:55)

株式会社ヌーラボ テクノロジー・エバンジェリスト 染田 貴志さん(@tksmd)
ヌーラボの開発する Backlog、Cacoo そして Typetalk は各々 API を提供しており、
この7月にそれらの API 情報を提供するポータルとして Nulab Developers というサイトをオープンしました。
10年近く運用してきている Backlog から、Web API の重要性が高まる背景の中、今年ローンチしたばかりの Typetalk に至るまでのヌーラボのサービスにおける API 設計の変遷や、運用なども含めた現在の実践内容についてご紹介します。

② WebRTCにより可視化されるリアルタイムクラウド。求められるAPI (20:05~20:55)

NTTコミュニケーションズ株式会社 小松 健作さん(@komasshu)
クラウドサービスのリアルタイム性に対する需要は高まる一方。Web of Thingsなど次の時代のWebも可視化されてきています。その中核技術と標榜されるWebRTCを中心に、求められるAPIとNTTコミュニケーションズの取り組みを紹介します。

懇親会について

終了後、スピーカーの方々にも参加いただいて、以下の場所で懇親会を開催します。参加費は¥3,000前後を予定しています。

あえん
http://r.gnavi.co.jp/g733504/

その他注意事項

今回の会場はNTTコミュニケーションズ様にご提供頂いております。
受付が混雑する場合がございますので、受付の際はあらかじめDoorkeeperのチケットQRコードをご用意頂きお待ちいただけると助かります。

当日はUstream配信します

Ustreamチャンネル : api-meetup

About this community

API Meetup

API Meetup

API Meetup is the open community where developers/business planners share their ideas, knowledges and experiences around Web APIs. The goals of the community are: 1) to raise awareness of Web APIs ...

Join community